神戸での

Cafe経営歴が長いのもあり、Espresso coffeeにスチームミルクで【Design Cappuccino】を作る事が出来る私、マダムですが、写真の

ハート程度では、まだまだ序の口なのです(笑)
ITALIAN BAR(バール)に存在する【バリスタ】と呼ばれるコーヒー抽出のプロ(スペシャリスト)の方はリーフや女の子の顔や動物に至るまで様々な模様をコーヒーにデザインする技術を体得しているのです♪
しかもミルクが溢れてしまうまでの5秒位の間であっという間に描くので、まさに芸術品なのです☆
(手動式のESPRESSOマシーンを経験した事のある方でないと、その難しさが理解出来ないかも知れませんが…)
思い返せば96年に【STARBUCKS COFFEE】が東京の銀座(松屋通り店)に日本初上陸、第一号店を出店した頃、シェフと一緒にイタリアのスペシャリティーコーヒーセミナーに初めて参加してこの【Design Cappuccino】を学びました。
世間ではまだまだESPRESSOやCAPPUCCINO自体が認知されていない時代に、興味を持ち始めた私達はスグにESPRESSOマシーンを購入して、本場のESPRESSOも味わってみたくなり、イタリアへも何度か行きました☆
同じ頃、シェフはナポリピッツァ協会認定の【Napoli Pizza講習】にも参加してどんどんイタリアが好きになり、気付いたら虜になっていました♪
(tanabataシェフの作る秘密兵器のナポリピッツァが凄く美味しいんですよね☆tanabataシェフがもう1人居たら出来るのに本当に残念…

)
イタリア料理関係の本を集めては試作試作を繰り返し、東京のありとあらゆる

イタリア料理店やピッツェリアを食べ歩いたり、当時では珍しく、日本人で初の【Design Cappuccino】世界チャンピオンになった第一人者でもある、横山氏がいたお店(後にカーサデルマーレで独立)、東京初台にあるオペラシティ2Fの【ドルチェウ゛−タ】にも足を運んで、本物のDesign Cappuccinoを見て堪能した時は本当に

衝撃を受けました☆
あの頃の私達には

キラキラ輝く夢の様な光景で、将来の2人の目標でもありました♪
あれからもう14年…
今こうしてイタリア料理店のシェフとマダムとしての存在価値を周りの方から認知されつつある現実。
初めは何も出来ない、何も知らないごく普通の一般人だった2人が”好きなもの”に出会い、自分達の「好き」を「仕事」にしたいと言う一心でひたむきにチャレンジし続け、失敗も何度となく繰り返した結果、現在のtanabataが存在するのだと思うと、14年間の想いがジワッ〜と胸に込み上げて来て熱くなります♪
もっと上手くなりたい!この気持ちはシェフにも私にも宿っている料理人魂なのです☆
気付いたら出来ていたりする事でも、更に上達したくなってしまうのです。
失敗を恐れたら何も変わら(始まら)ない!少なくとも私達の人生には、失敗や挫折の先にしか成功はなかったのです。もがきながらも、壁に体当たりして挑戦してみる事が凄く大切な気がします。転んでも転んでも何度でも起き上がる、諦めない、強い精神力が必要なので、だからこそ「好き」じゃないと頑張れないんだと思います。
本気で夢を実現させる為には、人並外れたバイタリティと時には無駄とも取れる投資が必要だったのも、付け加えておきます。
tanabataをOPENしてから2年と4ヶ月が経過し、一歩一歩、ここまで歩んで来ましたが、現在の私達には更なる目標や(新たな☆)将来の夢があります♪
その大きな夢が叶うように、これからも日々、直向にそしてポジティブに歩んで行きたいです☆
5年後の私達がどうなってるか楽しみです☆
posted by tanabataマダム at 07:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
料理
|

|