接客業に携わって16年(アルバイトも含めると18年間)が経過した私、tanabataマダムですが、未だに
【お客様にとって、満足の行く接客とは何か!?】
と言う永遠のテーマに答えを出せずにいます。
こればかりは数字に表れないものですし、もしかしたら一生答えが出せないのかも知れません。
私にとっての、理想的な接客スタイルと言うのは、大手企業チェーン店の様な元気で明るく、言葉遣いもマニュアルっぽいものではなく、あくまでも自然体な雰囲気と私なりの言葉遣いで素直に気持ちを伝えたいと思っています。
更にはお客様のタイプによって、時と場合により、その距離感を変えた接客スタイルを意図的に汲み取って瞬時に切り替えたりもしています。
ですが…
お客様によっては同じ言葉遣いや接客対応だとしても気持ち良く感じる場合と、そうでない場合の両方が存在します。
例えば…
tanabataでは、お料理の説明などは会話の中で積極的に行っているのですが、食事と一緒のドリンクや追加デザートのご注文を、店側から促したりする様な言葉はあえて控える様にしているのです。
これは私なりの見解ですが、アルコールやデザートなどが必要なお客様はこちらから促さなくとも、ご注文されると思うのです。
逆に私が言われたら…
「頼まなきゃダメなの!?」
と言う【義務感】をそのお店に対して抱いてしまうからです。
しかし、お客様の中には
「食前のドリンクも聞かないなんて、クールな接客」
と捉える方もいる様なのです…(冷汗)
万人に受ける接客は私の中では媚びを売ってるみたいで、価値観にも反する為、とても出来ないです。
お互いの感情によっても左右される接客業は本当に難しいです。それだけに大きな遣り甲斐があるのだと思います。
ですから私は、何と言(思)われようと、この仕事に誇りを持って日々取り組んでいます。
そんな中、昨晩ご来店戴いたお客様より、こんな新着ホヤホヤのメールを戴きました。
(お客様の許可を得てご紹介させて戴きます)
tanabataマダム様*
さきほどお邪魔しておりました、Sです。
今夜は素晴らしすぎるディナー時間を、本当にありがとうございました。
七夕の日にウルウルした母の気持ちがよく分かりました・・・♪
tanabataさまのおもてなしの心、シェフとマダムの気持ちのこもったお皿は人の心を動かすのですね。
デザートプレートは、彼ともども驚きと感動のサプライズでした。
一口一口、大切にいただきました。
本当においしかったです。
わたしにとって23歳は今までになく苦しいことが多く、
ため息をついたり、眉間にシワをよせたり・・・
なんとか2月まで辿りついたなという感じでした。
ですが今日のデザートプレートを見たとき、
「あぁ、生きててよかったぁ」
と、大げさでなく、本当に心洗われた気持ちがしました。
健康に24歳を迎えられること、
やりたいことと、やるべき仕事があること、
そして大切に想える人がいること、、、
日常には、感謝することがたくさんあるんですよね。。
たくさんの支えがあって生活できていることを、忘れてはいけないなぁ、と思いました。
23歳の締めくくりごはんを、tanabata様で食べることができて、本当によかったです。
また伺わせてくださいね^^
24歳も、ゆっくりしっかり過ごしていきます。
ありがとうございました。
これは、私なりの価値観の全てを理解して下さる、大切なお客様から戴いたメールです。
お誕生日前日を、大切な方とtanabataで過ごしたい☆との想いを数日前にもメールで伝えて下さっていたのもあり、このお客様の想いと温かい人柄に深く感動した私は、彼女の喜ぶ顔を思い浮かべてサプライズのドルチェプレートを準備して、ご来店をお待ち申し上げていました♪
以前は7月7日の七夕がお誕生日のお母様と当日にご来店戴いた際に、親孝行な姿がとても印象に残っていました☆
(お礼のメールが来るとは思わず、ドルチェの写真を撮っておけば良かったと今になって後悔です…笑)
それは義務感からではなく、あくまでも【一緒にお祝いしてあげたい♪】と言う純粋な気持ちから…
感情移入した私の勝手な!?行動に、ここまで感動して下さるお客様もtanabataには存在するのも事実です。
思う様な接客が出来なかった時や、辛口評論家さんに茶茶を入れられた時など、心が折れそうになる事もあります。
でも、正反対にこの様に私に信じる力を与えて下さるお客様がちゃんと居るのも事実です。
真面目に取り組み、自分を信じて生きていれば、何があっても、起き上がって強くなれる☆と言う大切な事を伝えて貰えた様で、本当に嬉しかったですし、私の方が心が救われました♪
現在は社会人1年生で試練の連続かも知れませんが…
私も同じ23歳の頃、シェフと2人だけで身寄りもない神戸に飛び込み、多額の投資をして新たなお店を始めました。
慣れない土地で地元の御意見番と呼ばれる人に冷やかされながらも、がむしゃらに働き、自分達のスキルを必死に磨きました。
辛過ぎて笑えない時期も多々ありましたが、今振り返れば、全て笑って話せる事ばかりです(笑)
諦めなければ、やって出来ない事はありません。
苦しい経験は人の心を豊かにしてくれます。
そして人に優しくなれます。
人の粗探しばかりする人は傍観者でしかありません。
一生懸命に試練と立ち向かう事は今後の人生においても、打たれ強くなれますし、マイナスになる事なんて何一つありません☆
だからこそ、S様も自分を信じてこれからも頑張って下さい♪
そして、心が疲れたらtanabataに会いに来て下さいね☆
私達が料理、雰囲気、おもてなしの全てで、元気満タン☆に補給をさせて戴きますよ!
この度はご来店戴きまして、本当にありがとうございました☆
そして…
24歳のお誕生日おめでとうございます

素敵な一年になります様に…


tanabataマダムより