4月23日(土)
以前より親しくさせて頂いていたお客様(marron様)がご家族でご来店して下さいました☆
普段は夫婦共働きなので、家族の予定もなかなか合わず、忙しい事もあり…
久しぶりの再会を果たせた私は、お客様の元気な姿を見るだけでテンションが上がるのを実感しました。
何気ない会話の中から、今日がご主人様のお誕生日だと言う情報を得た事もあり、即席のBIRTHDAYプレートでささやかなお祝いをさせて頂きました♪
そして、帰り際には、私の15年物の宝物でもあり、marronn様が気に入って下さったマリアージュフレールの茶葉保存用の缶をプレゼントさせて頂きました。
marron様とは、3年半前のOPEN当初からのお付き合いになりますが、子育てと仕事に奮闘する私を励まして下さって、会う度に元気や勇気をもらっていました。
サプライズのお祝いにビックリさせてしまいましたが、ウルウルで喜んで下さったので、本当に良かったです♪
営業後、まもなく私の個人メールアドレスに御礼のメールが届いていました。
そこには、marron様の【tanabataに対する熱い想い】が綴られており、更に感動してしまいました。
やはり、価値観が合うお客様であればある程に、私達2人の【tanabataだから出来る事】をしてあげたいと思うのは必然的な気持ちの表れなんだと思います。
脳内データーベースを駆使して!?なるべくマンネリにならない様にお料理の組み立てを考えたり…
【ブログチェックしてたら、〇〇様も食べたいんじゃないかな!?】
と思ったら、たとえ注文がなかったとしても準備してしまったり…
marron様に限った事ではなく、毎日のご予約頂いたお客様の事も想像して【tanabataだから出来る事】をしてしまうのがtanabataマダムの性分なんですよね。
でも、決してムリな時はやりません。【やらなきゃ感】が発生してはモチベーションが下がってしまいますし、お客様にも見透かされるでしょうし…ね!?(笑)
本当に、tanabataマダムと言う職をどこか楽しんでる自分が居ます。
私に出来るお手伝いは精一杯させて頂きたいと思っていますので、お気軽に声掛けて下さると嬉しいです。
trattoria tanabata(tanabataマダム)の良さはきっと数を重ねる事によって初めて、お客様の心に伝わるのだと思います。
1人でも、多くのお客様に必要とされる存在になれる様、tanabataを育んで行きたいです。