先日、公私共に仲良くさせて戴いている保育園のK先生がtanabataランチにご来店して下さいましたよ♪
プライベートでお友達とのお食事会です☆
その際に、開店4周年の御祝いに

赤を基調にまとめたアレンジメントで姫りんごまで入ってとってもキュートでした☆
一緒にお手紙も戴きました♪
お店の記念日を先生からも御祝いして貰えるなんて…
本当にありがとうございました

今日はtanabata家にとって、明るいニュースのお知らせです♪♪♪
tanabataにご来店されたお客様方や保育園のママ友さん方より、
【現在イオンと兵庫町商店街のコラボイベントで、“お弁当コンテスト”をやっているので、是非tanabataさんのお弁当を応募してみませんか?tanabataさんの作るお弁当をいつもブログで見ているので、絶対に1位が取れると思ったので…】
と言われて初めてコンテストの存在を知りました。
1人だけだったらやんわりとお断りしていたのですが、何人もの方から懇願されたので…
【そこまで皆さんが薦めて下さるのなら、駄目元で応募だけでもしてみようかな?】
と思う様になりました。
応募したのは、コンテスト用に作ったお弁当ではなく子供達の為に作った秋の運動会での【ハロウィン弁当☆】です♪♪
コンテストの為に作るお弁当だと、気合いは入れられるかも知れませんが、私のお弁当作りのポリシーに反しますし、本来の目的が違う気がしたので、純粋に子供達が喜んで食べてくれた運動会のお弁当にしました☆
応募締め切りから2週間程高松市内のイオン各店と兵庫町商店街にて、エントリーされたお弁当が展示されて一般の方に一人一票を投票して貰って優勝を決める企画になっていました。
強く推薦してもらって応募したのに落選したら超恥ずかしいですし、自分の本当の実力を試してみたかったので、このブログでは一切告知しませんでした。(笑)
11月21日(月)に結果発表がありました。
結果サイトはこちら↓↓↓↓(ご興味がある方はどうぞ…)
【我が家のご自慢弁当グランプリ★】
なんと…
私の作った【ハロウィン弁当☆】がNo.1に選ばれたのです☆
700組近い応募の中から優勝出来たのは、本当にビックリしました☆
主催者側が独断で決定するグランプリ☆や他の各賞もありましたが、沢山の方から投票して戴いて選ばれるこちらのNo.1の賞の方が、価値がある気がして、私としては嬉しかったです。
(推薦して下さった方々の為にも、1位が取れてホッとしました(笑))
私の賞(人気投票No.1賞)は投票して下さった方の中から抽選で豪華な商品がプレゼントされるそうです。
この結果を1番に喜んでくれたのは紛れもなくtanabataちゃんの2人です☆
【やった〜!ママが1番だぁ〜ばんざ〜い


と大声で叫びながらニコニコ笑顔で飛び付いて来てくれました☆
自分の事の様に喜んでくれる子供達…
この瞬間を味わえたのは、優勝の報告より何倍も嬉しかったです☆
得意な事を頑張ったら、誰だって1番を取る事が出来る!と言う大切な姿勢を教えてあげる事が出来ました。
お弁当を作る機会もこれからはどんどん少なくなって行くと思うので、今回のコンテスト1位が親子の想い出の記念になって良かったです☆
推薦して下さったお客様方、本当にありがとうございました♪♪♪
マダムの本名?(笑)がわかって「へぇ〜そうなんだ!!」と微笑んでしまった私です。
以前からマダムの作るキャラ弁の完成度の高さには感心しきりで今回のハロウィーンバージョンは圧巻でしたョ!感動ものでした♪
クリスマスバージョンもとっても素敵でしたが今回のはそれ以上でした。
1位取れて良かったですネ♪
皆見る目あるわ〜!!って感じです(^^)
個人的にはダッフィやトトロなんかも好きです。
またお弁当の写真もUPして下さいネ。
楽しみにしています♪
おめでとうございました(*^^*)
4周年記念に続くお祝いコメントありがとうございます★
本当に、このtanabata日記を楽しみにして下さっているのが伝わりました♪
ダッフィーのお弁当は、実は私もお気に入りです(笑)
おべんとうのコンテストですが、応募した私自身もビックリしています。
応募期間は10月だったのですが、結果発表が11月後半だったので、
【ハロウィンはもう終わってるから無理かな〜】
と季節物のお弁当だったので自信はなかったんです。
でも、名前も伏せられ、お弁当のアピール説明もない写真だけを見て選んでくれた皆様のお陰で、1位が取れたので本当に嬉しかったですし、初めてのコンテストでの優勝だったので、少しは自信が付きました(笑)
現在は5歳になったtanabataちゃん達には、和食中心での普通食を作って食べさせています。
お弁当も、キャラ弁は一通り作ったので、
【しつこくなるし、同じキャラはブログにアップするまでもないかな〜】
と勝手に判断していました。
また、機会を見つけて紹介しますね♪
イタリア料理店のブログなのに、お弁当やtanabataちゃんとのお出掛け記事を楽しみにして下さる方が多くてビックリです(笑)
来週のお休みに【ルミナリエ】に出かけますので、またレポしますので、楽しみに待っててくださいね♪