見て下さ〜い!この高貴なオーラを放つパッケージを…
一体、コレが何だか分かりますか!?
そうです!これはフランス ★ パリの老舗 【LADUREE】(ラデュレ)のマカロンBOXです★
先日東京に行かれたREI様ご夫妻よりサプライズの贈り物です★
しかも、高松空港から愛媛に帰るまでの旅行の道中にわざわざtanabataまで足を伸ばして届けて下さったからこそ実現出来た、まさかの逸品マカロンです♪♪
本店は1862年創業、2008年に初めて日本上陸(銀座三越)をして以来、今年やっと関西初出店で大阪伊勢丹に出来たばかり…
お洒落だと、噂には聞いていましたが、とにかくお高くて選ばれた人間でないと雰囲気に似合わないセレブリティ感溢れた、パリのマダム御用達の古き良きサロン・ド・テ
ラデュレのマカロンと言えば、スイーツ界のカリスマ…パリのシャンゼリゼの香り…なんてイメージです♪
映画 「マリー・アントワネット」に 登場する華やかなお菓子で超有名ですし、ルイ・ヴィトンやシャネル等とコラボしたショコラボックスなど、お味以外での話題にも事欠きません。
自分用で買うには少々勇気が要りますが、プレゼントで戴くとこんなにも嬉しいんですね♪
最近ずっとマカロンにはまっている私は、居ても立っても居られなくて戴いてすぐに開けてしまいました(笑)
そして、マカロンはとにかく鮮度が命だと言う事で、早速シェフとシェア…
外はサクッ、中はしっとりとしてプラリネやバタークリームの味と香りのバランスが絶妙で現在、マカロン独学中のtanabaatシェフにとっても良い参考となり刺激を受けている様子でした★
マカロンはお店の数だけ個性(特徴)があるので、そこが魅力的ですし、とても奥の深いお菓子です。
一匹狼であまのじゃくなtanabataシェフがマカロン作りに没頭するのも、納得出来ます。
tanabataで使用しているマリアージュフレールの紅茶も創業160年近い歴史を持つフランスの老舗高級紅茶専門店なので、ラデュレに通じるものがあります。
イタリアへは何度も行っていますので、今度は是非、機会があったら、勉強を兼ねて、本場のフランスへも行ってみたいです

REI様より、
【東京(銀座)に行くのでお勧めのイタリアン(リストランテ)やお店を教えて下さい】
とご相談を受けて、選りすぐったお店の一つに【LADUREE】も入っていました。
銀座と聞いて思いつくお店と言えば、落合シェフの【LA BETTOLA】や麻布十番から銀座に移転した原田シェフの【アロマフレスカ】山形出身の奥田シェフ【アルケッチャーノ】…
【なぜ、REI様が香川にいる私(名古屋出身)に東京の事を質問するのだろう…】
と半信半疑でしたが、香川に戻るまでの10年間は本物に触れようと電波を常に張って、海外や都会にひたすら足を運んでいた経緯がありましたので、それなりには答える事が出来ました。
きっと【tanabataマダムに聞けば何か知ってるカモ!?】と言ったREI様の【動物的勘!?】が働いたのだと思います(笑)
結局、直前過ぎて私が勧めたリストランテは予約不可で銀座ではないですが丸の内にある笹島シェフの【イルギオットーネ】に行かれたそうです。
【イルギオットーネ】と言えば、京野菜をふんだんに使った創作イタリアンで有名ですよね♪
tanabataシェフも興味があるので、京都の本店に行ってみたいと聞いた事がありますし、笹島シェフの料理本も持っています。
この度は素敵過ぎるお土産を戴きまして本当にありがとうございました★
心して一つひとつ、味わいながら戴きたいと思っています。